人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元バンカー&現役デイトレーダーによる不定期更新。主に修論の副産物を投げつけていきます。

by すーさん

呉復

『明史』巻一百三十、列伝第十八

 呉復、字を伯起、合肥県の人。幼少より勇敢で智略に富んでいた。元朝末期、手勢を集めて郷里を守った。濠州に於いて太祖(朱元璋)に帰順し、泗州・滁州・和州・采石・太平路の攻略に従軍し、昇進を重ねて万戸となった。蛮子海牙(マンジハイヤ)の水寨攻撃に従軍し、集慶路を平定した。徐達に従って鎮江路を攻め、元朝の平章政事定定(ディンディン)を斬殺し、丹陽県・金壇県を降伏させ、常州路に勝利し、統軍元帥に昇進した。江陰州・無錫州を従え、帰還して常州路を鎮守した。張士誠の兵の急襲を受けたが、奮戦してこれを破り、追撃して長興州に至り、立て続けに高橋・太湖及び忠節門の戦闘で打ち破ったので、張士誠は戦意を阻喪した。安豊路救援に従軍し、武昌路を平定した。徐達に従って廬州路に勝利し、漢陽府・沔陽府・荊門州の諸郡県を降伏させ、鎮武衛指揮同知を授かり、沔陽府を鎮守した。常遇春に従って襄陽路を降伏させ、また別の部将が安陸府を破り、元朝の枢密同僉任亮を捕らえたので、遂に当地を鎮守した。汝州・魯山県に勝利した。
 洪武元年に懐遠将軍・安陸衛指揮使を授かり、鄖県・均州・房州・竹山県の諸山寨で未だに帰順しない者の悉くを平定した。(洪武)三年、大将軍(徐達)に従って陝西に遠征し、拡廓帖木児(ココテムル)を破り、その部将を捕らえた。再び秦州に於いて拡廓帖木児を破った。吐蕃に遠征し、河州〔一〕に勝利し、漢中を救援し、南鄭県を突破した。翌年に傅友徳に従って蜀(明昇)を平定した。またその翌年には鄧愈に従って九渓・辰州の諸蛮を平定し、四十八洞に勝利し、帰還して安陸府を鎮守した。(洪武)七年に大都督府都督僉事に昇進した。北平府を巡察して帰還し、世襲指揮使を授かった。(洪武)十一年に沐英に従って再び西番に遠征し、三人の副使を捕らえ、納隣哈七站の地を得た。翌年、軍が帰還すると、功績を評価されて安陸侯に封じられ、食禄二千石とされた。
 (洪武)十四年、傅友徳に従って雲南に遠征し、普定路に勝利し、水西に築城した。総兵官を拝命し、諸蛮を討伐して捕縛した。遂に関索嶺より鬱蒼とした山道を切り開き、広西を制圧した。(洪武)十六年に墨定苗に勝利し、吉剌堡に到達し、安荘・新城に築城し、七百房の諸寨を平定し、捕殺した敵兵は一万を数え、盤江に糧食を転送した。この年の十月、先に受けた戦傷が悪化し、普定府に於いて没した為、黔国公に追封され、威毅と諡され、五百石を加増され、世券を与えられた。
 呉復は戦陣にあっては気力を奮い起こして矢石を顧みること無く突き進んだので、身体に傷の無い所は無かった。平時にあっては温和であり、征伐の事を口にしなかった。普定府にいた時に十七歳の楊氏という妾を買った。呉復が没し、埋葬が終わるのを見届けると、楊氏は沐浴して衣服をあらため、自経して死んだ。彼女は貞烈淑人に封じられた。
 子の呉傑が跡を継ぎ、しばしば山西・陝西・河南・北平府に出向き、練兵と遠征に従事した。(洪武)二十八年、罪を得たものの、竜州遠征に従軍し、功績を挙げて自ら罪を贖った。建文年間、軍を率いて真定府を救援し、白溝河に戦うが、軍律を徹底させることができず、南寧衛指揮使に降格された。永楽元年、子の呉璟が継承を請願し、正統年間〔二〕には三度も請願したが、いずれも承認されなかった。弘治六年、呉璟の孫の呉鐸が恩詔による継承を請願したが、またも承認されなかった。(弘治)十八年に呉復の子孫の調査が行われ、世襲千戸となった。

【校勘記】
〔一〕河州、もとは「和州」であった。本書巻二、太祖本紀・巻百二十六、鄧愈伝・巻三百三十、西番諸衛伝・『明史稿』伝十四、呉復伝・『太祖実録』巻五十二、洪武三年五月辛亥条はいずれも「河州」となっている。本書巻四十二、地理志によると臨洮府に河州という地名があり、元朝では吐蕃宣慰司に所属していた。吐蕃遠征であれば河州であって当然であるので、これに基づいて改めた。
〔二〕正統、もとは「正徳」であり、『明史稿』伝十四、呉復伝に基づいて改めた。永楽元年は正徳年間と百年の開きがあることから、呉璟が三度も継承を請願することは不可能であり、かつ直後の文章に「弘治六年、呉璟の孫の呉鐸が恩詔による継承を請願した」とあり、祖父が継承を請願する以前にその孫が継承を請願する筈が無い。
by su_shan | 2016-08-01 15:05 | 『明史』列伝第十八